2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

私、個人に向けた自己満足記事。読む価値もない記事。

「放送席、放送席。本記事で、62本の記事を投稿をした◎◎選手です。 ◎◎選手、先月の5月期では、惜しくも59本の記事で終わりましたが 62本と、記録を作りました。今の、ご心境は?」 「そうですね、先月の5月期は最後に調子を落としてしまいましたので…

好きな男性からの、LINEの返信が遅い

気になる男性、好きな男性にLINEを送った時、 返信が遅いとヤキモキしてしまうもの。 しかも既読になってしばらく時間が経ってしまうと尚更でしょう。 そこで今回は、そんな男性に既読スルーされた時の「対処法」 を紹介します。 返信がなくても気にしないよ…

小倉健一「給食費は本人たちに払わせろ」

前に、私が書いたブログ「少子化対策」で 給食費は無料が当たり前。 批判する若者は消えろ!!と書きましたが ほ~ら、こんな奴がいるんですよ。 1979年生まれ。京都大学経済学部卒。 国会議員秘書からプレジデント社入社。 プレジデント編集長を経て2021年7…

男性もトイレは座ってご利用ください

「男性も小用は座ってご利用ください」がバズっているらしい。 男性のお客さんが訪問して来る時は、シールを貼ったり プレートを置いたりするなどの対策をしていると。 アンケートの結果は 我が家では、トイレの掃除は、私の担当なので、座ってします。 座っ…

ルッキズム Lookism

中国・蘇州スクールバス襲撃事件で刺された中国人女性が死亡 

中国でスクールバスのバス停にいた日本人の親子が男に襲われた事件で、 男を阻止しようとして刺された中国人の女性が死亡したことがわかりました。 中国・蘇州市で24日、日本人学校のスクールバスのバス停にいた日本人の親子と バスに乗っていたガイド役の中…

自分につぶやく 

アクセス解析してみました。 Bing 59% duckduckgo.com 23% Google 13% はてなブログ 2% はてなブログタグ 2% Yahoo! 1% duckduckgo.com って何だ?と調べてしまった。 ダックダックゴー(DuckDuckGo)とは?ダックダックゴーはプライバシーの保護と ユーザー…

ドジャース美人妻の中でも…ひと際輝く真美子夫人「かわいい」

ま~た、大谷の記事か そう思って写真を見てみると ほんまや!! 2列目の、左から2番目の奥さん、 ヒアルロン酸、入れ過ぎじゃね?

熟年離婚に踏み切れない日本人は変だ

60代以降の人生を楽しむには何を心掛ければいいか。 医師の和田秀樹さんは 「自分の常識が一般常識だと思うから、日本人の生きかたは変になる。 例えば、情だとか義理や体面だとか、 おかしな理由で離婚に踏み切れないのは、日本人くらいだ。 アメリカは、不…

靖国神社に対し「遺骨を返せ」と要求した反日市民団体

今回は、韓国の反日活動が、 如何に間違っているのかを簡単に説明するために 靖国神社の問題に軽く触れておきたい。 詳しい説明は、次回に持ち越しておく。 かつて、韓国の反日市民団体は 靖国神社に対して「遺骨を返せ」とデモをしていた。 靖国神社には「…

東洋経済ONLINEの記事 加藤清正は英雄?

加藤清正が勇猛に戦い、連戦連勝で朝鮮半島を駆け上ったのは記録に残っている。 最近の学説によると、自分の手柄を多くするために、 実際より多く申告したと言うものもある。 いずれにせよ、豊臣秀吉の暴走から始まったことであるのは間違いない。 さて、こ…

日本統治時代を生きた、お祖母ちゃんの話を孫が聞いて驚くYouTube動画

www.youtube.com 韓国人YouTuberの「韓国男子TV」さんが、 祖母に聞いた日本統治時代の話の動画です。

前田日明、力道山、大山倍達を語る YouTube動画あり

前田 日明(まえだ あきら、1959年〈昭和34年〉1月24日 - )は、 韓国系日本人の格闘技プロモーター、YouTuber、元プロレスラー。 大阪府大阪市大正区出身。 在日韓国人三世として生まれ、現在は日本に帰化している。 韓国名は高 日明(コ・イルミョン、韓: …

家グモくん 復活

前に、私のブログで 家を建て直してからゴキブリを見た事がなかったのに ゴキブリを見つけた!! 家グモくんが行方不明!!と書きました。 しかし、それから、ゴキブリを見ていないのです!!! 昨日、天井の隅に「家グモくん」がいました!!! ゴキブリを…

バレーボール かおる姫

今、バレーボール ネーションズリーグが人気ですね!! 私は午前中は「大谷翔平」の試合を見て 夜は、バレーボールを見るが ローテーションです。 私にとって、バレーボール選手で鮮烈な記憶として残っているのは 「かおる姫」こと「菅山かおる」です。 こん…

これでいいのだろうか?釣りタイトルと思わないで!!

ブログの管理を、久しぶりに見てみようと 今さっき見て来た。 通常の5倍以上のアクセスがあった。 やったー!と思って調べてみると..... 「桜井MIU 都知事選掲示板 “ほぼ全裸”」 この記事がバズっていたのだ。 最初は、その“ほぼ全裸”の画像を貼っていまし…

あなたの県に、民放テレビ局は、いくつありますか?

Yahoo!ニュースを読んでいて、ビックリしたコメントがありました。 バスケ中継は午後1時30分から午後3時30分を予定していたが、 試合は放送時間内に終わらなかった。 第4Q残り27秒、富永啓生が同点に追いつくフリースローを決め、 86―86になったところで、…

梅雨と湿度と除湿器

私は「暑さに弱い」ですが 「湿度にも弱い」です。 今、私の家は、除湿器がフル稼働中です。 とりあえず、窓は、二重サッシです。 断熱材の間には、湿度を調整する素材が入っています。 簡単に言うと、結露を塞ぐための素材が入っていると言うことです。 冬…

桜井MIU 都知事選掲示板 “ほぼ全裸”

レースクイーンなどで活動する桜井MIUが同日、 「都知事選選挙ポスターセクシーGAL 本人が自分のポスター貼ってみた 立候補ジョーカー河合ゆうすけ氏」とつづり、 スーツ姿でポスターを貼る様子を投稿。 ポスターは局部を隠し、 ほぼ全裸となった桜井と見ら…

ブログを上手に書く方法を見て来た

おまえのブログの方が読みにくいんだよ!! 全然、参考にならなかった。 途中で読むのをやめた。

ワンパターンの記事・インタビュー

こんな定型文の記事やインタビューは、 製作者が伝えたい回答してくれた人を選んで番組や記事にする。 事情通のAさんは、こう打ち明けてくれた。 「この業界では、暗黙の了解というものがあるんです。 〇〇さんは、▲事務所と対立してから業界から干されたん…

振り向かないで

振り向かないで....... www.youtube.com

街角の女性が打ち明ける、“チラ見被害”

時事ネタは、できる限り、やめようと決めていましたが これはブログで書かなければと思いました。 会社員・優花さん(23歳=仮名)は 上京1年目、スーツ姿が似合う女性だ。 会社帰りのある時、 電車内の対面に座る男からずっとチラチラ見られる 「見るだけ痴漢…

今、私のアクセス解析を見てみた。

グーグルからのアクセスが、50%に増えた。 私のブログを検索して、アクセスして頂いている方の半分は、 グーグルの検索からとなる。 はてなブログ・タグからのアクセスは、12%となった。 Yahoo!からのアクセスが、4% Bingからのアクセスが、2% は…

中山美穂のエッセイを読んだ記憶・スタッフを批判

この写真集を出版した後くらいのエッセイを読んだ記憶がある。 曖昧な記憶しかないのですが、基本的に書いてあったのが、 以下の文章です。 写真集の写真を選ぶ時、 この写真は顔が変に写っているから変えてくださいとスタッフに頼むのに それでもスタッフは…

薬師丸ひろ子 woman wの悲劇 より・なんて良い歌なんだ!!神曲

薬師丸ひろ子 woman wの悲劇 より 薬師丸ひろ子って、中森明菜と違い 感情を表に出さずに、淡々と歌うのですが、 ことこの曲「woman wの悲劇 より」には最適な歌い方。 松任谷由実の作曲したメロディも良いし 松本隆の「歌詞」も良い。 松任谷正隆のアレンジ…

和室のない家を建てた理由

災害で家が全壊して、家を建て直す時、 和室を無くすことにしました。 理由、その1 建て直す前の家で、母親を介護していました。 母は「パーキンソン病」でした。 とにかく、廊下、風呂、トイレ、可能な限り、手すりを付けました。 母は座れません。 畳の上…

週刊少年チャンピオンの想いで

私にとっては「週刊少年ジャンプ」と双璧をなす漫画雑誌。 ジャンプとチャンピオンを買っていた。 ブラックジャック 1973年(昭和48年11月19日号から1978年(昭和53年)9月18日号まで連載 何の説明も要らないくらいの名作中の名作!! 全巻、買いました。 マ…

週刊少年サンデーの想いで

少年サンデーは買っていませんでしたが 好きな漫画はコミックを買っていました。 オバケのQ太郎 1964年(昭和39年)から1976年(昭和51年)まで連載 可もなく不可もなし その程度の漫画でした。 テレビアニメ版も、それなりにって感じでした。 パーマン 1966…

週刊少年マガジンの想いで

私の近所の子が、週刊少年マガジンを買っていました。 私には、面白くない漫画ばかり連載されていたので 買う気になれませんでした。 天才バカボン 何が面白いのか? 私の感性には響きませんでした。 巨人の星 1966年(昭和41年)から1971年(昭和46年)まで…